LR、SR編は
こっち
R
メスラグ

オープンでディスタ。アクションで3ディスタ。同じレベル4の火炎竜巻の翼竜を荒くした感じ。
投入する場合は負け戦をひっくり返すための1枚差しでいいと思う。
俺ならなんとかしてSP1を絞り出してマローダーを使う。
リト

東方のスーパーエース。
速度5の戦闘員はゴウエン初。
自力覚醒による無敵化や高威力攻撃、HPも50と速度の割には高く隙がない。
ミューレリア
東方に見えて東方ではない。
スタートで一体に覚醒付与をする。カスミやエストマが一軍入りするきっかけになったユニット。
本人もHP60、SP1で3倍攻撃と優れた戦闘能力を持つ。
バルテル
スタートの20ダメージは地味ながら強力。インスタント壁の精霊や復活直後の妖精を倒そう。
オートは永続強化。マクラクランやマローダーの鈍足ユニットはそのターンから恩恵を受けられるので少し得。
コルティ
耐久重視の長距離ランクアッパー。ユーニなりなんなりで即座にランクアップさせて1ターン目から本気を出したい。
強襲の弓兵、バルテルの私兵とはランクアップの要求属性値が高く射程も噛み合っているので、
シールドの開放されし目を使って何かができるかもしれない。
その他
魔法
妖精のいたずら
うまく使えば邪魔できそうだけど裂け目みたいに盤面に作用するやつが欲しかった。
炎の玉
カウンター発動用。火の精霊との選択。どちらも便利。
妖精
伝令
どうしてもシールドを割られたくない時に出すと粘ってくれる。
無限復活とはいってもワンパンで死ぬ上にSPが必要なので場合によっては捨てよう。
新型妖精デッキの初手になってるっぽいけどミゼットを出したほうが守備範囲は広い。
治癒術士
レベル1でSPを稼げるのが優秀。思わぬ復活コストでレベル2が出せない時に使おう。
クローズは生きているユニットの回復のみで蘇生はできない。
傭兵
銃剣
SPを使うディラートや覚醒が必要なリト、ビャクレンよりは緩い条件で二回攻撃ができる。
ルシエンテスデッキを作るなら前衛枠で多分入る。そうでなければディラートで。
流浪
HP30。アクション終了のユニットにSP0で2倍攻撃ができる。
でも相手が先に動いたらこいつ死ぬ。対象が選べればマシなんだけど残念ながらランダム。
瞬間
こちらもHP30。オートで自動攻撃。
アクション終了などの縛りはないので流浪よりは行動しやすい。
軽戦士
左右と後ろを強化する。横に大荒野の傭兵を置けば速度5で攻撃力60のユニットが誕生する。
後ろはカードタイプの縛りがないのでカスミや魔弾の射手あたりがいいかも。
俺は瞬間銃使いを置いてた。
東方
案山子
防御10が地味に強い。木の精霊でもっと強くなるけど強化すると返却されるのでそのままで。
ゴウエンでは貴重なSP発電機。雷光を使うならこいつ、使わないなら踏ん張りマンで。
歯車槍兵、歯車人形
不利な状況を運で突破できるのは便利と言えば便利。
人形は東方初の射程3なので普通に使ってもいい。デッキ破壊がなくなって爆発力を得たルシエンテスって感じ。
爆熱の翼竜
オープンでデッキ破壊。クワガタと違ってデメリットがないもののステータスは低い。
バートリの餌として使いながらダメ押しのデッキ破壊で使うのかな。
俺は火炎竜巻の翼竜のほうが餌としてもオープンとしても戦闘員としても優れていると思った。
巨大昆虫
二回攻撃を受けて生き残れば全回復&ダメージ。
モンスターなのでアニエスで強化してやれば多分耐える。
金脈の発掘者
死ぬほど強い。
初手で使うとだいたいSP2持ってくる。それだけで強い。
速度3の攻撃20なので光の精霊を殴り倒してナナクサで死ねば不死鳥も躱せる。
アーロンで焼いて1枚目をめくりに行ってもいい。序盤の選択肢がかなり広がった。