忍者ブログ

Red Emperor's Log

速攻、バーンなどの赤系統のカードをこよなく愛する俺。 このブログはリンクフリーです。ご自由に晒し者にしてください。

第三弾で追加されたゴウエンのカードを一通り使ってみた

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第三弾で追加されたゴウエンのカードを一通り使ってみた

こちらはLR、SR編
R以下は この記事

とりあえずゴウエンのカードは三枚ずつ揃えた
代行者だけは分解したよ



カードの詳細は ここ とかを見てね



いくら使ったの?
貯め込んでいた12000ベリルとメダル7000枚で現金は0円
10パックでLRとSR合計8枚出たりもしたから運が良かった

結局何が強いの?
たぶん妖精

そもそもゴウエンは強いの?
それなり
返却や即死の手段が更に増えたのでワントップは厳しいかも
大型を立てるより小物を並べたほうが強そう
それか軍師の機転を使って大型並べまくるか



個別解説

LR
ブリンガー

基礎スぺも全てのスキルもアホみたいに強い。
金脈の発掘者のおかげでSP補給が簡単になっているので結構すぐ出せる。

マローダーを当てて60+カウンターの分で二面取りできると得する。


リヴェイラ

ブリンガーがバーンならこちらは盤上のビート。
巨大豚でもジーンでも何でもいいのでレベル3以下を2体くらい盤面に置こう。
ユーニとミザリオのコンビが耐久面以外はかなり強い。
リュウショウ&アスートも攻撃回数が多いので恩恵が大きい。


SR
ミゼット

こいつのスタート+疾走妖精のスタートで大抵の妖精は速度7に到達する。
妖精の中では遅めの速度も無料シールドブレイクのことを考えたら利点。
初手にこいつ、2手目にクリナで攻撃力70になるのでほとんどのユニットの耐久を上回り、
通常攻撃を無効化されてもアクションスキルで突破できるらしい。


バートリ

なんか使いづらいなって思ったら声優がリュウショウと同じ人だった。
スタートで一列選んで雷光は非常に強力。動ければね。
シールドへの耐性がないので着地前のターンには相手のユニットを倒さないほうがいい。
俺は生贄をアルィンドにして強襲作戦で再利用するという小賢しい使い方をしている。


朱雀

出して動ければ人魚や魔法少女をまとめて薙ぎ払えそうな気がする。
一応持って行ってみたけど大型がいなかったので出番がなかった。悲しい。
バンデールと組んで 焼却 → 消滅 の無慈悲なコンボがSP3で使える。
デュランダルとかそういうの消したいね。


オルヴァウス

ありがちな鈍足高耐久。一つ目巨人と違ってアクションスキルを持つので突破力は高い。
速度や防御力などいろいろとドーピングしたくなるものの結局は前座なのでそのまま使うのがいいと思われる。
俺のこいつはアルィンドの爆風を耐えて相手の生き残りのユニットからシールドを守っている。




R以下は この記事








PR

コメント

いろいろなリンク

ついったー