リュウショウを使い続けているとRPが3桁まで下がりそうになるので適度に補給している。
動画
やりたいこと
前列に壁を作りマローダーを無双させる。
除去されたらアティラやディラートで時間を稼ぎマローダーを再展開。
強み
自爆によるオープン、シールドの回避ができる。
回避直後に復活させることにより箱のアクション終了や水の鏡による返却、永久凍結での弱体化などを無視して動けるのは結構便利。
弱みっぽいこと
ランクアップ判定→オープン→シールドの順で処理されるのでシールドで復活したユニットは次のターンまでランクアップできない。
つまりナナクサを復活させると普段より少し弱くなる。
シールド
1.2.4 かみんちゅの一撃
小型ユニットが多いのでだいたい刺さる。
ナナクサやマローダー、炎の息で自陣の適当なユニットを殺しておこう。
マローダーを復活させると全体20ダメージの発動が一回増えるのでかなり得する。
3 魔法のトビラ
これはこれで刺さる。
猫でレベルを上げればアイギナや人魚を、風の精霊で速度を上げればデュランダルを戻せるようになる。
マローダーの攻撃力が70になると結構な数のユニットをワンパンで倒せるのでサブ効果も便利。
5 同盟条約
LP2の大扉で復活させてもいいけど今回はこれで。
________
ユニット
光の精霊
入れて出すだけで勝率が上がる。
このデッキだとバッティングさせない方がいいのでマントでタイミングをずらして2回くらい通そう。
風の精霊
魔法のトビラと合わせて返却に使ったりマローダーの速度を上げて先手を取ったり。
エメーナが動くよりも先に人魚を蹴散らせる。
猫
レベルを上げて魔法のトビラの返却範囲を広くする。地味に速度5。
アレグリア
罰の穴とかそういうのを回避するために使う。精霊がちょっと強くなる。
マント
SP要員、攻撃役、生贄といろいろな使い道がある。
放浪の双剣士
LP10以上の相手と当たった場合に初手で出す。
オートでLPを1削ってから光の精霊を倒せば合計でLPを2削れる。
たまに不死鳥を踏んで攻撃前に帰ってくる。
ナナクサ
自分のユニットを殺して相手のオープンやシールドを回避し、こちらのシールドで即座に復活させる。
ディラート
場持ちがいい。999ダメージ受けてもとりあえず生き残る。
貫通攻撃も役に立つ。
アティラ
相手がガエターノっぽかったらこいつを出す。SPは有限だしどうせ除去されるしでマローダーと同時に並ぶ事は少ない。
呪縛はナナクサで回避してシールドで復活させよう。
マローダー
エース。盤面に出して適当に攻撃してれば勝てる。
攻撃できなければ負けるので風の精霊や復活などを駆使してとにかく動かそう。
配置する場所は8か9。
________
魔法
鈍る武器
ラルトとかピアースとかジュッズヴァーとかそういうのを止める。
炎の息
瀕死のユニットを倒したり自殺してシールドで復活させたり。
________
入替候補
かみんちゅ⇔戦場の祈り
光の精霊のバッティングが死ぬほど多ければ1枚目をこいつにしよう。
SP差が4くらい付くしシールド発動要員の確保もできる。
復活回数が欲しいなら4枚目をこれに。
鈍る武器⇔見えない刃
アティラやディラート、↓に書いたバンデールが触れる範囲が広くなる。
ボスウェルやディスタ、リュウショウに使っても強い。
炎の息⇔バンデール
自分を焼く手段が増えるので永久凍結に強くなる。ロックを打開するだけなら1枚か2枚でいいと思う。