忍者ブログ

Red Emperor's Log

速攻、バーンなどの赤系統のカードをこよなく愛する俺。 このブログはリンクフリーです。ご自由に晒し者にしてください。

中型、大型倒すマン

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中型、大型倒すマン

俺は中型、大型の対処方法を日夜考えている。

俺が俺であるためにもゴウエンのカードだけで対処したい。

んで昨日生まれたデッキがこれ。




運用した動画が↓これ↓

こちらの狙いが綺麗に決まった。

たまに苦戦する時もあるけど対大型はだいたいこんな感じで勝てる。


 
こちらの初手は ディフォ 。

相手の初手が 光の精霊 や 使者 なら二手目は 、三手目で 木の精霊
これで最速パターンのLV5を高確率で墓地に送れる。

光の精霊→光の精霊→ デュランダル
みたいな量産型はほぼ100%潰せると思う。フレネ とかも同様に。


相手が 巨人 や エドワード などを出してきたとしても
基本的には後出しの対処でなんとかなる。
ディフォさえバッティングしなければ二手目の選択肢はレベル1~3の7通りある。


ディフォがバッティングした場合、三回被せた後に玉でいいと思う。
相手がSPを貯めてくるようなら生贄用に木の精霊を
小型で戦ってくるようなら アーロン や エイヴリル 、 熊殺 で対抗しよう 。



もちろん欠点もある。


2ターン目に 炎の息 でディフォを焼かれてシールドを殴られると  が一枚無駄になる。
これは鎌を二枚入れることでカバーした。


そして小型ユニットの群れが苦手。

アーロンで死なず、鎌で落とすのはもったいないようなユニットが並ぶのが一番苦しい展開だと思う。

ただ、それでも相手の中核を躊躇なく落とさないと負ける。

ラボォ 、セラフ あたりは速やかに落としたいところ。

なんなら アンナローゼ を落としてもいい。


レベル1のユニットを生贄にして相手のレベル3のユニットを落とし、
少しでもSP差を付けて バズガー を着地させよう。

この二体は マローダー のオープンを耐えるので受け皿にするのも有効。
相手が獣化病なら フェルラートエスカティア をターゲットにすればいい。

そのターンを生き残りさえすれば アレグリア で完全回復もできるしね。



ちなみにエイヴリル二枚を 妖精の踊り 二枚に差し替えると玉の自爆を強化できる。

ただ、不死デッキにはほぼ100% 蘇生の炎 が入っていて玉が無駄になる事がある上に、
魔法はSPが還元されないので 最終兵器アルィンド の降臨が遅くなる。


俺の頭だと対小型を完璧にするのは難しいっぽい。

でもまあ大型には強いよ。




PR

コメント

いろいろなリンク

ついったー