こいつがオージェ。
◎自然回復分のSPでセットできる
◎アクションスキルによる復活&覚醒
◎レベル2の中ではかなりの高耐久、デメリット効果も無し
〇妖精の踊り、クリナなどで強化できる
〇能動的に死ねる(復活対象が居なくても死ねる)
△大渦で帰宅する
×レベル9になったディラートは復活不可(クローズしてもレベルは初期値に戻らない)
×カードタイプを持たない
×攻撃力10
(×生成不可)
カスミやリトなどのセットでSPを使い果たしても次のターンにセットでき、速攻を仕掛けられるのが
ベリンダ との最大の違い。
箱や大突風などで覚醒が解除された時の再始動も楽になった。
盤上では前に置いて壁にしてもいいし後ろに置いて死体を起こしてもいい。
マローダーで主力をクローズさせて返却シールドを回避しオージェで復活、といった流れが決まると気持ちいいのである。
主力の身代わりにリムーブすることにより
盤上に強いユニットを残したまま強襲作戦などの墓地回収シールドを発動することもできるのでレイナルドとかの寿命が少し延びる。
耐久はレベルの割にかなり高い。
”罰の穴やバスタンドーラを耐えてシールドを殴れる低レベルユニット”というのはそれだけで速攻デッキの主軸になれる。
攻撃力は初期値こそ貧弱なものの強化の手段は多いので
瞬間銃使いなどのレベル2と一緒に並べてバルテルやクリナで強化しながら殴り続けてもそれはそれで強い。
Q:なんかベリンダよりオージェのほうが安くて強そうだね
A:速度上昇がかなり強いからオージェが完全上位ってわけでもない。カスミあたりを速度5にすれば先制スラッシュでいろいろ倒せたりする
Q:でも速度は死んだらリセットだよね
A:そうなんだよね(´・ω・`)カスミやリュウショウに大怪獣くらいのHPがあればベリンダも超強かったね
Q:覚醒デッキには何枚入れたらいいの?
A:オージェ、オージェ、ベリンダ、オージェ、ベリンダ、ベリンダの順で左から好きなだけ