忍者ブログ

Red Emperor's Log

速攻、バーンなどの赤系統のカードをこよなく愛する俺。 このブログはリンクフリーです。ご自由に晒し者にしてください。

【高レア編】ナナセイロ革命のシールドとかカードとかを使った感想

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【高レア編】ナナセイロ革命のシールドとかカードとかを使った感想

低レア編はこっち



Q:三姉妹は強いの?
A:使って勝つことはできる。だけど他の勝ち方のほうが簡単で確実だと思う。
デッキとしての強さはプリムローズくらい。

Q:LRとSRのシールドはどうなの?
A:祈りの力みたいな相性最強のものは特にないっぽい。

Q:ゴウエン的には今回のパックの中で何が必要になるの?

A:シールドは 炎の花びら が1枚。ユニットは 序盤用に 炎トカゲ を2枚。とりあえずこの3枚でいい。
コルティに無双させたいなら次女を2枚、数を並べるデッキなら三女を2枚、大型が好きなら竜を3枚追加してもいいかも。他は金を払ってまで買うようなもんでもないと思う。



シールド

LR 偽りの信託
カウンターとダメージとSP減少



これさえあればミューレリアが除去されてもリトが動ける。ブリンガーは 新キャラの神官 で動かしたほうがいいかも。
盤面にカウンター持ちを2体以上並べるなら箱よりもこっちのほうが強いっぽい。
リト&案山子の東方コンビがいろいろと噛み合う。


LR 秘薬の調合
単体アクション終了&全属性値+1



リフェス:光の精霊、長靴、閃きの瞬間、太陽の光
ローティア:闇、ねずみ、契約
ファルカウ:風、水、怪鳥

このへんを駆使してレベル3~4ユニットで戦うデッキなら活用できると思う。5以上なら軍師の機転でSPを補給しよう。
ビャクレン+歯車とかモンスターのユニットに速度依存の返却シールドを合わせるって感じ。


SR 火の盾
単体40ダメージ&殺したら単体強化



レベル上昇はオープンスキルでの返却に対応できない、死体は起こせない、強化できても即死や返却で終わるってことでいまいちな雰囲気がある。
強化を必要としている貧弱ユニットはだいたいランクアッパーなので豹の霊かタマラで足りるんだよね。ゴウエンにもフレネみたいなのが出てきたらこのシールドの出番かもしれない。


SR 覚醒の一撃
神気があると相手が死ぬ



無理


SR 邪王の最後
アクション終了のレベル5以下をランダムで1体墓地送り



アルィンドの爆風を耐えて得意気にシールドブレイクしてくるデュランダルやアルマジロを地獄に叩き落すシールド。

レベル6以上で固めればとりあえず自爆は防げる。大突風との相性もまあまあいい。
ガエターノには効かない。


SR 残忍な爪
未アクションの誰かが墓地に行って自分のライフが1減る



これならガエターノにも使える。
ゴウエンにはメイリーンのようなお手軽アクション終了ユニットがいないので
自陣の生き残りはナナクサやマローダーでぶち殺して相手ユニットを直送しよう。
肉を切らせて骨を断つ的な感じ。

次のシールドを救世有情にすると生贄が即復活できたりできなかったりする。




ネームド

LR 長女
狂ったような自己強化、強力な3回攻撃を放てる



動ければ強いものの弱点が多い。
同じような攻撃回数のメスラグやディラートよりもレベルが低く、速度は高く、SPがなくても通常攻撃でほぼ確実に一体倒せる。
ただしオープンがないので動き出しが少し遅く、レベル3なので様々な返却を食らいやすく、HPは30なので大抵のダメージで死に、射程が1なので立体的な布陣に弱い。

後方から攻撃できてダメージが属性値に依存しないメスラグ(まあ運だけど)
強襲作戦を耐えるHPを持ち、自力復活で最大4回攻撃が可能になるディラート
次女と組めば無敵になるコルティ
三女で強化すればSP1で一列薙ぎ払えてついでにライフも奪える(かもしれない)ディスタ

このへんのユニットが優秀なんだよね。
ロマン枠としての採用もなんか違うような感じ。
魔法が封印されるってのも結構な足枷になる。

とはいえ可能性の塊ではある。


SR 次女
オープンでHP永続強化、アクションも強力



HPは後衛にしてはマシな方。
オープンで強化したHPがアクションのダメージに繋がるので無駄がない。
相棒は高耐久、返却無効、カウンター持ちのどれかから適当に選んでいいと思う。
迷ったらコルティ。

リリエラのオープンによる即死を回避できるユニットでもある。
あ、これ祈りの力だなって思ったらこいつのオープンを合わせて対抗しよう。


R 三女
オープンで攻撃と防御を強化、高耐久、アクションもなんかある



派手な見た目から繰り出されるオープンの地味な強化が地味に役立つ。酒瓶を回避できたりジュッズヴァーのクローズを耐えたりと守備範囲が地味に広い。
自分を守り、相手を倒せばSPやデッキの枚数差が地味についていく。
ある程度殴れていつ死んでもいい硬めの壁が立っているのは地味だけど強い。

能力は三姉妹で一番地味なんだけど最も便利なのはこいつかもしれない。
ゴウエンにはメイリーンやガーファスのような ”場を繋ぎながら盤面を増やせるユニット” があまり多くないので三女のような存在は地味に貴重である。戦術の幅が地味に広がった。


地味なアクションを使いまくってから長女を 突撃 させると音速を超えるらしい。




おわり

PR

コメント

いろいろなリンク

ついったー