忍者ブログ

Red Emperor's Log

速攻、バーンなどの赤系統のカードをこよなく愛する俺。 このブログはリンクフリーです。ご自由に晒し者にしてください。

ビャクレン使用者から見た第三弾EX1のカード達-ナナセイロ革命-

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビャクレン使用者から見た第三弾EX1のカード達-ナナセイロ革命-

発売前の妄想考察
今回のゴウエンは東方っぽいけど東方じゃないね(´・ω・`)


公式紹介ページ
https://alteilneo.com/campaign/cardpack_alchro



Q:ゴウエンの三種を三枚ずつ揃えれば無双できる?
A:盤面の戦いにおいてはかなり強めではあるものの無双にはならんと思う。
射程増加の追加カードがあれば長女が、属性値消費の大技が出れば三女がアホみたいに強くなりそう。
次女は既存のカードと組み合わせるだけで強い。

Q:他の神族のカードには勝てるの?
A:今回の新カードは不死やガエターノとは違い、殺せば死ぬのでそれが対策。
いつも通り殴りまくればいい。でもやっぱりみんな強い。

Q:んで結局買うの?
A:ミクみたいな高レア+精霊代替カードの構成なら買わない。
完全新録が数十種類あるならゴウエンのN~Rは各三枚ずつ集めると思う。

LRとSRは東方か覚醒かCV:土屋トシヒデ氏(リュウショウの人)のカードがあればそれだけ生成するかも。
今回は興味が薄めではある。




ゴウエン
三姉妹の共通要素
◎獣王リヴェイラの強化対象なので表記スペック以上に強く、速くなれる
〇素が鈍足なので高速返却シールドに強い
△カードタイプを持たない


長女

☆自力で速度6以上になれる
☆そこから繰り出されるアクションはディラート並みの殲滅力
◎オエステのスタートスキルを回避してから加速できる(はず)
〇堕落系スキルが強化扱いになるのでユディットも怖くない
△スタートの能力強化は置き換えではなく加算なので水の精霊などに弱い

速度5が大安売りされているので自力で6まで上がるコイツはそれだけで強い。

属性値さえ上げてしまえば風の精霊で加速したユニットを自力で追い抜いてワンパンで倒せる、と書くとキチさが伝わると思う。
その属性値はアーロンなどですぐに上がる。

射程が2以上ならアクションスキルに無駄がなかったものの、そう都合よくはいかないらしい。

キチれる可能性があって燃費が悪くてカードタイプがないのが長女
強さの限界値が設定されていて射程が2で燃費が良くて東方なのがカスミ


次女

☆大抵の”HPを0にする”オープンスキルを受けてから回復できる
◎コルティ、踏ん張りマン等のエコノミーカードと高相性

俺の中では攻撃寄りのアヌーシェって感じ。
リリエラや桜に合わせて出すと祈りの力がスカるらしい。

コルティと組んだ場合の殲滅力と生存力は凄まじく、
次女のアクション130点、コルティのオート40点+攻撃分
を飛ばした上でそのコルティが全回復する。



この次女はオープンを別のユニットに当てるならバズガー、リトとも相性がいい。
前者は持ち前の生存力が更に増し、後者はアクションを使っての無限ディフェンスができるようになる。

次女はオープンと高打点のアクションを持つもののSPが1必要でカードタイプもない
巨大樹はオープンがない代わりに無料で全回復+通常攻撃ができてカードタイプがモンスター、ついでに低レア


三女


◎ランクアップなどの余計な条件の無い高耐久
〇攻撃力上昇は酒瓶のシールドを回避できたりする
〇防御力上昇も意外と便利
△せっかく属性値が上がるのに炎の竜巻との相性は悪い
?属性値消費の大技が追加される前兆?

HPが上がりオープンが追加された代わりにアクションがなんか変な感じになったアドベント。
上昇値はこいつもアドベントも一応同じだけどSPをもらえるほうが使い勝手がいいね。

オープンは酒瓶を回避したりコルティの私兵に使って永続上昇に変換したりいろいろできる。
今回の三姉妹はコルティのサポートカードな雰囲気が漂う。

盤面での殴り合いにおいてコイツのオープンによる防御力上昇はそれなりに重要であり、
ブリンガーを強化すればカウンターの発動機会が増え、
鈍足なユニットは行動まで生き残る可能性が大きく上がり、
フィエルテなら防御力を攻撃力に変換できたりもする。

とはいえ現代アルテイルの死因は半分くらい返却や即死のような気もするので防御力が100万あっても死ぬ時は死ぬ(´・ω・`)




リフェス <なんとかなる>

ユーナ
東方なら暗殺者や人形、他テーマならマイコニドや蛇などネームド以外にも出せるカードは多い。
ステータスも大したことないので普通に殴り倒せると思う。

神官
当たり前のように防御力が付いていて当たり前のように毎ターンSPを増やしていく。
リフェスはこういうの多いね。
とはいえ鈍足なのでSPを補給される前に倒せそう。
カードタイプが2つ付いていてうらやましい。

ナヴィ
高耐久でカウンターを持つものの、リトかミューレリアで倒せる。
前衛の置物系ユニットだと強化解除と追撃阻止ができる分だけサージスのほうが厄介。
こいつで最大HPを削ってバスタンドーラで倒すのかな。


ローティア <やはり不利>

アザミ
アンナローゼ込みで速度5。こちらのリトも速度5なので運の勝負になる。
アクションを食らってしまうと盤面とデッキ内のリトが一瞬で三枚処刑されるので相当まずい。
木の精霊やアティラ(人)の採用を検討している。


オオトリ
書いてあることは非常に強いもののHPはリュウショウと同じ40。
ついでに鈍足なので行動することはあまりなさそう。
アイギナは動けてリュウショウは動けないのでHP40と50はかなり違う。


フーカ
フィアスとインサイドはモンスター
それだけなんだけど、それだけで死ぬほど強い。
強襲作戦の邪魔にならないレベル2ってのもいいね。


ファルカウ <返却が強そうだね>

ナナセ
自己完結の返却、暇な時は妨害と隙が無い。
HP50、速度5なのも行動成功率を大幅に上げている。
KAITOと組めば返却範囲が広がって厄介な事この上ない。

ダルシェ
妖精なのでゴウエンのカード。
ディアドラでシールドを発動させるタイプのデッキなら無理なく入る。実質1SP。

オープンのSP補給は優秀でクローズもうまく決まれば強いので出して死ぬだけでもそこそこ役に立つ。

ギセン
マローダーがスタートスキルで刻まれる。
射程3以上のわりと見るカードは束ねる翼竜、上級霊、幾夜竜、参謀型とかが居てそのへんをだいたいワンパンでやれる。
強い奴に強い奴って感じ。




おわり




PR

コメント

いろいろなリンク

ついったー